利用者様からよく頂くご質問をまとめました。

ふくい空き家情報バンクの制度

ふくい空き家情報バンクとはどんな制度ですか。

県内全市町の空き家情報をホームページで見ることができるよう、「空き家情報バンク」として福井県と各市町が整備している制度です。登録の窓口は、物件所在地の市町担当課になります。

→空き家情報バンク窓口(担当課)はこちら

空き家を貸したい人、売りたい人(県内市町空き家情報バンク共通)

登録に費用はかかりますか。

登録は無料です。ただし、賃貸・売買契約に至る場合は、仲介不動産業者への仲介手数料が必要になります。

古い住宅ですが、物件登録できますか。

基本的にはどのような物件でも登録できますが、地域や物件の状況によっては、登録をお断りする場合があります。
登録が可能か事前に市町担当課にご確認ください。

県外に住んでいますが、物件登録できますか。

対象物件が県内であれば、可能です。

すでに不動産業者に取引を依頼している物件でも、物件登録できますか。

空き家情報バンクは、空き家情報バンク以外による取引を妨げるものではありませんので、登録できます。

物件登録の際、賃貸借と売買の両方で登録できますか。

両方での登録は可能です。最初は賃貸でも良く、利用者が気に入ってくれれば売却しても良い場合などは、両方で登録しておくことが考えられます。

物件登録してから、どのくらいで利用者が見つかり、契約できますか。

空き家情報バンクに物件登録していただくことは、あくまで情報発信の方法の一つです。この空き家情報バンクへの登録が、賃貸借や売却を約束するものではありません。

今は空き家にしていますが、数年後には自分で使いたいので、その時まで貸すことはできるのでしょうか。

ご希望の期間での貸し出しが出来るよう条件をつけることが可能です。

登記の名義を変更していませんが、登録できますか。

基本的には、物件所有者ご本人の登録とさせていただいております。各市町にご確認いただき、必要な手続きを行ってください。

空き家の敷地内にある倉庫、駐車場、畑等は一括して登録することは可能ですか。

一括して登録いただけます。

不動産業者に仲介を依頼しないといけないのですか。

円滑な取引を行うためにも、専門家である不動産業者の仲介をお願いします。登録を行う前に仲介業者が決まっていない場合は、市町が登録用紙をもとに、(公社)福井県宅地建物取引業協会に業者選定を依頼し、業者選定後、その不動産業者を仲介として空き家情報バンクに登録する方法もあります。
詳しくは、市町担当課にご相談ください。

 

空き家を借りたい人・買いたい人

空き家の所有者との交渉は、県や市町が仲介に入ってくれますか。

県や市町が仲介に関わることはできません。県や市町は空き家に関する情報提供を行うまでとなります。価格などの交渉や契約は指定の問い合わせ先(仲介不動産業者等)までご相談ください。

不動産業者への仲介手数料はかかりますか。

賃貸・売買契約に至る場合は、不動産業者へ仲介手数料が必要になります。

作成日
2024/12/26 11:44
最終更新日
2024/12/26 11:45